• グラスロワ X(twitter)
  • グラスロワ インスタグラム

レチノール

レチノールレチノール、ビタミンA油
レチノール誘導体パルミチン酸レチノール、酢酸レチノール
よく配合されているアイテムスキンケア(SkinCare)
期待できる効果再生、抗酸化


美肌のヒケツは肌の生まれ変わりですから、コラーゲンやエラスチンを生む線維芽細胞の活性化はとても大切です。レチノールは美肌のもとである「線維芽細胞」を活性化します。

エイジングケアの有効成分として注目を集める「レチノール」はビタミンAの一種です。肌や粘膜の正常な代謝を促し、視力や免疫の維持にもかかわる栄養素です。
ただし、レチノールは熱、光、酸素にとても弱い成分であるため、他の構造をつけて安定させたもの(誘導体)が多く使われています。

ビタミンAは形態によって「レチノール」「レチナール」「トレチノイン」などに分類されます。 「レチノール」や「レチナール」は作用が穏やかで副作用も弱く、化粧品に使用されます。 「トレチノイン(レチノイン酸)」は医薬品で効果も高いですが、副作用も強いため必ず医師の指示に従って使う必要があります。これはシミやニキビ、小ジワの治療に使われます。

レチノールに期待できる効果

「レチノール」の一般的にうたわれている効果は、小ジワなどの浅いシワやシミ、くすみ、たるみ、毛穴の開きなどの改善です。これは「レチノール」が持つターンオーバーを促す働きで、表皮のシミが垢として自然に剥がれ落ち、新鮮な肌に取って代わるからです。

また、肌を生み出す「線維芽細胞」を活性化して、コラーゲンやヒアルロン酸の生成を促進。さらに真皮にあるコラーゲンやエラスチンの生成を促進することでシワを改善し、肌にハリとツヤを与えます。この効果が認められて「シワ改善」の医薬部外品有効成分になっています。コラーゲン不足が原因とされる目の下の黒いクマの回復も期待できるともいわれています。
化粧品としては美容液やクリームなどに配合されます。

ビタミンA = レチノール

ビタミンAは動物の肝臓や卵黄、バターなどに多く含まれている脂溶性ビタミンで、「レチノール」と「デヒドロレチノール」があります。
野菜などの黄赤色の色素力ロテンは、体内でビタミンAに変換されて栄養となります。

レチノールは安全性に注意

化粧品や医薬部外品に配合されるレチノールも、安全性をよく確かめる必要がある成分です。

医療分野では肌荒れや傷、ニキビの治療目的で使われることもありますが、敏感肌や乾燥肌には刺激が強く、不向きとされており、 普通肌でも使い始めは肌の乾燥や、ピリピリとした刺激を感じることが多いという声もあります。刺激を感じた場合、使用は3日に1度に減らすなどして様子を見る必要があり、肌に合うかどうかの見極めが必要な化粧品です。

ほかの注意点として、「レチノール」は紫外線によって効果が損なわれたり、肌のバリア機能を弱らせる可能性もあるため、日中の使用は控えて、夜間のみの使用がより安全でしょう。

ビタミンAの体内での過不足に注意

ビタミンAは脂溶性で「粘膜と目のビタミン」と呼ばれています。粘膜と皮膚を丈夫にし、視力を調整します。不足すると結膜炎や風邪にかかりやすくなる、皮膚がカサつくなどの症状が出ることがあります。暗いところで物が見えにくくなる夜盲症(やもうしょう)の原因のひとつとされています。
食品ではうなぎ、レバー、卵に多く、緑黄色野菜にもβカロチン(ベータカロチン)の状態で含まれており、これが体内でビタミンAに変わってプロビタミンAになります。

注意事項として、ビタミンAは体内に蓄積されやすいため、ビタミンAを多く含むサプリメントやレバーなどの過剰摂取によって頭痛や吐き気などの副作用が起こることがあります。厚生労働省でも1日の摂取量の上限を年齢ごとに定めています。

→ビタミン A の食事摂取基準( gRE/日)1

このページのTOPへ